訪問看護とは?ご利用の方法を解説

Image

「訪問看護をお願いしたいけど、どうしたら良いですか?どんなことをしてもらえますか?」

先日このようなご相談のお電話がありました。最近耳にすることが多くなった訪問看護ですが、実際にはよくわからないという方がほとんどではないでしょうか。 この記事では、訪問看護の現場で働いている看護師が、訪問看護について、解説させていただきたいと思います。


訪問看護とは

厚生労働省では訪問看護とは、


①疾病又は負傷により居宅において継続して療養を受ける状態にある者に対し、その者の居宅において看護師等が行う療養上の世話又は必要な診療の補助をいう。

②介護保険の給付は医療保険の給付に優先することとしており、要介護被保険者等については、末期の悪性腫瘍、難病患者、急性増悪等による主治医の指示があった場合などに限り、医療保険の給付により訪問看護が行われる。


とあります。


療養上の世話、診療の補助と聞いてもなかなかピンとこないかと思います。

訪問看護は、住み慣れた自宅で自分らしく療養生活を送れるよう、医師の指示のもと看護師等が訪問し必要なケアを提供するサービスです。


具体的には以下のようなものがあります。


①健康状態の観察

②医療処置・管理

③日常生活の援助

④リハビリテーション

⑤ターミナルケア

⑥介護支援やその他相談


①健康状態の観察

健康状態の観察とは、看護師が定期的に患者さんの自宅を訪問し、血圧や体温の測定、症状の観察などを行い、健康状態の変化を確認することです。 また、必要に応じた療養上のアドバイスをいたします。

②医療処置・管理

医療処置・管理とは、看護師が医師の指示のもと、服薬管理や点滴・カテーテルの管理、創傷の処置、吸引、経管栄養等を行うことです。

③日常生活の援助

日常生活の援助とは、患者さんの栄養や排泄面のケア、清潔ケア、療養環境の整備やアドバイスを行うことです。

④リハビリテーション

リハビリテーションとは、看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が機能の維持・向上のための訓練や関節拘縮予防などの訓練を行うことです。 また、負担のない体勢の保持などのアドバイスも行います。

⑤ターミナルケア

ターミナルケアとは、患者さんが終末期をできるだけ安らかに過ごせるようにするためのケアを指します。これには、身体的な苦痛や症状の緩和、精神的な支援、そして家族へのサポートが含まれます。また、患者さんとその家族が最期の時間を穏やかに過ごせるよう、患者さんの想いを尊重したケアを行います。

⑥介護支援やその他相談

その他相談や介護支援とは、ご利用者様・ご家族に対して、精神面へのケア、介護や日常生活全般においての相談や必要に応じたアドバイスをすることです。


訪問看護を利用するには

お一人お一人、身体の状況や住環境・家族環境など異なるため、主治医・ケアマネジャー・看護師・介護士・福祉用具専門相談員など他職種が連携し、ご利用者様・ご家族の希望のもと、どのようなサービスが適しているか担当者会議という話し合いにてサービス内容を決定していきます。

訪問看護を利用したいという場合、介護保険と医療保険と異なりますが、入院中の方は病院のソーシャルワーカーさんや主治医にご相談下さい。

ご自宅でお過ごしの方はお近くの地域包括支援センターや居宅介護支援事業所にご相談下さい。


Image


訪問看護を利用される方

訪問看護の利用を開始するタイミングは退院するにあたりという場合や生活援助を利用されている方が機能の低下や医療の介入が必要になった場合ということが多いかもしれません。その場合、関わりのある様々な職種の人が進めてくれるので安心です。今回ご相談いただいたように、直接発信していただけることはとても嬉しいことです。

まとめ

いかがでしょうか。訪問看護について、記事を読んで理解を深めていただけたら幸いです。

もしご相談先がわからない場合は、私たちプリュムでもご相談を承ってますので、ぜひご気軽にご相談ください。





いつでもお気軽にご相談ください

電話番号0120-282-606
(看護相談窓口)

その他弊社お問合わせ窓口:
03-6362-3232

受付時間 / 9:00 ~ 18:00